本日はティーブレイク
日本一周自転車旅行紀の方は、ちょっと一休み。先日、池袋の自転車専門店「ワイズロード」に行ってきた際に購入した形状と茶印が特徴的な「NUVO ティーポットベル(ブラック)」をご紹介します。
ベルがないと意外と不便
実は、日本一周旅行の途中(昨年の10月4日)、京都の天橋立の駐輪場で自転車が倒れてしまったようで、愛用してたコンパスベル「東京ベル ミニコンパス TB-NC1(シルバー)」がへし折れてたんです。それ以来ずっとベルが無くて、実はけっこう不便でした。
普段そんなに使うものではありませんが、歩いている人に「後ろから行くから気を付けてね」というサインを送らないと、道が狭くて危ないことなどがあります。
ベルだと気付いてもらいやすい
そんなとき、「すみませ~ん」「すみませ~ん」「すみませ~ん…」声だと、意外と気付いてくれないことが多いんです。
でも、ベルだと「チーン♪」音が高いから、わりとすぐ気付いてもらえます。
歩いている人に、後ろから行くから気を付けてね、というサインを送る際、軽く鳴らしたベルの音色は最もスマートな方法のように思います。でも、キンキン鳴らしまくりはやめましょうね、イラッとしますので。
ベルの音色
ちなみにこのベルの音色は金属音が気持ちきつめの「ピィーン♪」って感じで、音階で言うとほぼ高いD(レ)の音のようです。(絶対音感のある方は、ピッチがずれてる…なんて気付いたりするのでしょうか?)
音色は、前にどこかで見た「チビ丸フリーハンド TB-550FB 真鍮」の「チーン♪」という澄み渡った音色の方が好み。でも、見た目がお茶目なこともあり、今回は「NUVO ティーポットベル」を買いました(笑)
※「NUVO ティーポットベル」は、太いハンドル(直径31.8mmのオーバーサイズ等)には取り付けできませんので、該当する方はご注意を。